出張理容届けを出しました。
最終更新: 2019年12月11日
こんにちは!
伊勢崎市、みどり市、桐生市を訪問カットしています。
訪問理容さいとうです。
今回は新しく訪問理容をさせていただくことになった施設の理容出張届を保健所に出してきました。
理容の出張届けを出すときはまず、こちらが用意した訪問理容の委託書に施設の施設長様の著名と印いただきます。
そして、出張届書式を保健所のホームページからダウンロードして各項目に書き込んでいきます。
内容は、出張理容をする理容師の指名、理容師免許番号、出張場所、出張期間、携行道具、消毒方法などです。

保健所に届けに行くときは出張届、理容免許証、業務委託書を持っていき衛生課の窓口に届けます。
そして職員に各項目に誤りがないか書類に不備がないか見てもらい、受理してもらいます。
わからないところは保健所の職員の方が丁寧におしえてくれます。
場合によっては実際に持っていく持ち物をすべて保健所職員にチェックしてもらいます。 今回は書類だけでした。
申請をしてから7~10日後に理容師出張業務届出済証が発行されます。 今回も提出してから1週間後には書類ができた連絡がありました。

再び、保健所に行き内容に間違いがないか確認して認印を押して受け取りになります。
施設に出張理容に行くときはこの出張届出済証を携行していきます。
施設に訪問理容に行くときは届け出を出すことが望ましいのですが個人宅に行くときはその限りではありません。
ただし、理容所、美容室など店舗以外で理容、美容の業をする場合には条件があります。 高齢や病気、怪我のために外出しずらい方、交通手段のない方、妊婦の方、介護や育児で時間の取れない方がそれにあたります。
理美容室にでかけづらいことでお悩みのかた、相談にのります。
お気軽にお電話くださいませ。
斉藤聡
訪問理容さいとう代表 高崎市・伊勢崎市で理容室、理美容サロンで7年勤務する。
2002年より個人事業として、訪問理美容を開始する。
訪問理美容事業所に登録して群馬県内外を範囲広く活動する。
2019年に独立し伊勢崎市を中心とした地域密着型訪問理容に切り替える。
現在ホームヘルパーとしても活動中。趣味は自転車。
#出張届 #ホームヘルパー#訪問介護#訪問看護#交通弱者 #訪問理容#訪問美容#居宅介護#訪問カット #伊勢崎市#みどり市#桐生市#高齢者#介護福祉#訪問理美容