訪問理容と新聞
上毛新聞3月21日
訪問理容さいとうの記事を掲載していただきました。
2月17日に群馬県創業プラン支援塾発表会に登壇しました。
ありがたいことに訪問理容に興味を持っていただき、そのときはいろんな人にお声をかけていただきました。
今回の新聞記事はそこのつながりから機会を得ることができました。
取材は3月上旬にしていただきました。
女性の記者さんが当方に来てくださいまして、
自分の拙い話を丁寧に聞いてくださいました。
質問はあらかじめ考えてきてくださっていたようです。
訪問理容をはじめる経緯、
訪問地域の範囲
訪問料金
訪問理容の特徴
お客様にどんな効果があるか
このような内容を時間をかけて話しました。
記者さんから電話で連絡をいただいたときに場所をどこにするか考えました。
今回は訪問理容さいとう事務所にさせていただきました。
ルームシャンプーの説明をするのには実物があるのがいちばんだと考えたからです。
実際にシャンプーの泡を記者さんの手のひらに乗せ、それを洗い吸い取る様子を感じてもらいました。
記者さんにとって初めての体験だったと思いますが、とても驚かれたようでした。
そして3月21日に無事に掲載になりました。
朝、自宅で上毛新聞を広げるとカラー写真とともに訪問理容が記事があり嬉しく思いました。
続いて電話やFacebook 、LINEで知り合いの方々から祝福の言葉をいただき、たいへん幸せな1日となりました。
自分は知らなかったのですが、FMぐんまでもこの記事の紹介がありました。
たまたまラジオを聞いていた人から放送されたことを教えていただきました。
こうして新聞記事にしていただいたおかげで、訪問理美容を多くの方の目に触れることができたのは大きな収穫でした。
これで満足せずに、事業を続けていくためにはもっともっと活動をしなくてはなりません。
多くの人に訪問理美容というサービスが存在していることを知っていただくことが大事だと思っています。
髪を切りたいのにお店に行けない、どうしようか?
そう思っている人に
大丈夫ですよ お家でできますよ
これをたくさんの人に伝えたい。
斉藤聡 訪問理容さいとう代表 東北工業大学卒 群馬理容専門学校卒 高崎市・伊勢崎市で理容室、理美容サロンで7年間勤務。 2002年から訪問理美容を営業開始する。 県内訪問理美容専門事業所に所属して群馬県内外で訪問理容をしてきた。 2019年より独立し伊勢崎市を中心とした地域密着型訪問理容に切り替える。 現在ホームヘルパーとしても活動中。 趣味は自転車とランニング。 2019赤城山ヒルクライム出場。 #上毛新聞 #ホームヘルパー#訪問介護#訪問看護#交通弱者 #訪問理容#居宅介護#訪問カット #伊勢崎市#みどり市#桐生市#高齢者#介護福祉#訪問理美容