髭と訪問理容
こんにちは!
伊勢崎市、みどり市、桐生市を訪問カットしています。
訪問理容さいとうです。
もしかしたら人生でこのカットが最後かもしれない。 遊びが大好きで大人の男の色気のあったSさん、髪を切りながらいろんな話をしてくれました。 煙草の話、お酒の話、Sさん全盛期の頃の夜の繁華街の話 煙草もお酒も相当な量をたしなまれていたようです。 今年で80歳になると言っていました。

カットが終わっても話が終わることはありませんでした。 髪の毛が切り終わると鏡を見せて仕上がりを確認してもらいました。 櫛を貸してほしいとおっしゃったので手渡してあげました。 そうすると慣れた手つきで前髪を作りサイドバックに整えました。 いつも仕事の商談をするときや夜遊びに出かけるときはこんなふうにしていたのだなあと思いました。 それから、顔を剃らさせていただきました。 鼻の下の口髭がトレードマークだったようです。 保保やあごの髭を残す部分以外はカミソリできれいに剃り上げました。 櫛でよく梳かしてから鋏でカットして形を整えさせていただきました。
いつもはベッドの上で1日を過ごしているので椅子に座っていることはあまりないようです。 この日は車椅子に座ってひさしぶりの散髪を楽しまれていたようでした。 ちょうどカットが終わったタイミングで訪問看護師のかたがいらっしゃいました。 いつも来てくれる女性の看護師さんに軽口をいいながら洗髪してもらっていました。 後片付けが終わった僕には奥様が珈琲を出してくれました。 奥さんと少々お話をしました。 若い頃は遊びもたくさんしたようですが、そんなところも奥様がしっかりと支えてくれていたようでした。 とても陽気な性格の方でだれにでも好かれているようでした。 僕はまた髪が伸びたらお会いできるものと思っていました。 しかし、髪を切って2週間後にその方は旅立ってしまいました。 身体の自由は効かなくなっていたけども頭の回転が早くて冗談を言っていたのに連絡を受けたときは信じられない思いでした。 僕が訪問した時は髪は半年伸ばしっぱなしの状態だったので、せめてきれいな状態で最後の時間を過ごしていただけたのは救いと思っています。 訪問理容は年寄り相手だからいい加減でもいいと思ったら大間違いです。 いい加減に切った髪の毛で旅立たせるなんてできません。 思い残さないようにできる限りのことをしたいと思っています。
斉藤聡
訪問理容さいとう代表
東北工業大学卒 群馬理容専門学校卒
高崎市・伊勢崎市で理容室、理美容サロンで7年間勤務。
2002年から訪問理美容を営業開始する。
県内訪問理美容専門事業所に所属して群馬県内外で訪問理容をしてきた。
2019年より独立し伊勢崎市を中心とした地域密着型訪問理容に切り替える。
現在ホームヘルパーとしても活動中。
趣味は自転車とランニング。
2019赤城山ヒルクライム出場。